新宿監査法人
新宿会計(香港)有限公司
マンスリーカルチャー
マンスリーカルチャー

令和7年1月

 例年より長い年末年始のお休みで、休暇をたっぷり楽しまれた方も多かったと思いますが、すでに1月もかなり経過したことに気付くこの頃です。この時期に和菓子屋さんで出会うのが「花びら餅」です。このお菓子は古くから宮中でお正月に出されるお料理で、長寿を願って食べられていた「菱葩(ひしはなびら)」がルーツになっています。この「菱葩」は宮中雑煮と呼ばれていますが、これを小ぶりにして、雑煮に入る餅に甘味を付け、味噌を味噌餡に変えたものが「花びら餅」になります。そして「菱葩」に入る塩漬けの鮎を甘露煮にした細切りごぼうに変えて、味噌餡と一緒に丸く平らな餅に挟み、これを半分に折りたためば、お正月を彩る「花びら餅」が完成します。平安時代から受け継がれる伝統の和菓子を、熱いお茶と一緒に味わってはいかがでしょうか。長寿の願いが叶えられると思います。

 ところで、間もなく2月になり節分の日が来ます。この節分の日は、学術的に一定の算式によって決められ、国立天文台から発表がありますが、毎年2月3日が節分の日とはなりません。ちなみに今年の節分は一日早い2月2日(日)です。これを失念して、豆まきが一日遅れると鬼が入って来るかもしれません。ご注意下さい。そこで、2月2日(日)には、豆まきをして邪気を追い払い、一年の健康を祈ってはいかがでしょうか。


Raison d’etre of an auditing firm
監査法人のレーゾンデートル
更に詳しく
HOME - 法人案内 - サービス - 香港事務所 - 採用情報 - お問合せ - リンク - アクセス - サイトポリシー
新宿税理士法人 - 税務情報 - マンスリーカルチャー - アジアの風

Copyright (c) Shinjyuku Audit Corporation. All rights reserved.