マンスリーカルチャー
令和2年6月
新型コロナウイルスの影響で外出自粛を守ってじっとしていたら体重が増えた、という方が多いようです。でも、肥満で早く走れない野生動物の姿を見ることはありません。
これは、野生動物は、満腹になるほどは食べないからだそうです。百獣の王ライオンも猟をするのは飢えたときだけで、空腹でなければ近くに獲物がいても追いかけたりしないそうです。貪欲に魚などの食料を獲り続け、余ったら捨ててしまう我々人間には耳の痛い話です。
でも、増えた体重を元に戻す方法はいろいろあります。ランニング、ジョギング、水泳などですが、消費エネルギーがどれほどかを知ることで運動の量を決めることになります。
ランニングの場合には消費エネルギー(Kcal)=体重(㎏)×距離(㎞)の算式で計算します。
体重60㎏の人が1時間で8㎞ランニングすると480キロカロリー消費することになります。これが水泳では負荷が多くかかるので、平泳ぎでは体重60㎏の場合、1時間の消費エネルギー600キロカロリーになります。ちなみに、体重を1カ月で2㎏落とすには、毎日約480キロカロリー節制するか多く消費する必要がある、とされていますので、1時間のランニングを毎日実践すると良いようですが、「毎日のランニングはちょっと・・」というのが本音のところ。
こうなると、普段から野生動物のように食べ過ぎず、腹八分目が大切、と分かってはいるものの、悩ましいテーマです。
