マンスリーカルチャー
平成30年8月

お盆も過ぎ、ようやく猛烈な暑さが少しずつ和らいでいるようです。カレンダーも9月に替わると写真や絵は一気に秋の雰囲気のものになります。
秋を英語ではAutumnまたは、Fallと言いますが、前者が英国、後者が米国で主に使われている、と言われています。Autumnには初老の意味もあり、何とも寂しい感があります。ただ、Autumnの語源は「収穫期」を意味するラテン語から来ているそうですので、まんざらでもないみたいで一安心です。
ところで、秋を使った言葉の中に「待ち望む気持ちが非常に強い」意味の「一日千秋」がありますが、今年のような記録的な暑い日には、秋の訪れを待ちこがれ、まさに一日千秋の思いでした。暑さ寒さも彼岸まで、と言われますので、もう少し暑さとお付き合いして、美味しいものがふんだんに登場する実りの秋を楽しみに待ちましょう。