マンスリーカルチャー
令和2年9月

いよいよ秋到来で「天高く馬肥ゆる秋」と言われますが、これは秋が一年で最も風が穏やかで大気も安定して、空気が澄んでいるため空が高く見えるからだそうです。なお、秋に見える雲は
① 「巻雲(けんうん)」:一般には「すじ雲」
② 「巻積雲(けんせきうん)」:一般には「イワシ雲」
③ 「高積雲(こうせきうん)」:一般には「ひつじ雲」
いずれも高い空にできる雲で、とりわけ「巻雲」は上空5キロから13キロ付近にできる雲ですが、これより上に雲は存在しません。いわば雲の中で、高さではトップということでしょうか。
ところで、雲は英語でcloud(クラウド)ですが、「クラウド」という用語はITの世界で頻繁に使われていることは皆様ご承知のとおりです。
また、この頃不特定多数の方々から資金などを募る「クラウド・ファンディング」のことがマスコミに取り上げられます。このクラウドはcrowd(群衆)で、cloudとは意味が異なりますが、日本語表記ではクラウドとなり、全く同じになってしまいます。海外宛の文書に記載する際には注意したいと思います。
ところで、ラムゼイ・ルイス・トリオの「The In Crowd」というジャズピアノ曲が1960年代にアメリカで大ヒットしましたが、この頃の人達が3密を避けることを求められる今の光景を見たら、どう思うでしょうか。
不自由さはありますが、当面の間は、マスク、手洗い、3密回避は守ることに致しましょう。青空のもと皆でお出掛けして、好きなことを楽しめる日はそう遠くはありません。
