マンスリーカルチャー
平成29年7月

いよいよ梅雨も明けて、本格的な夏到来です。こうなると定番のスイカの出番です。子供の頃の夏を思い出すときには、照りつける太陽、麦わら帽子、スイカが脳裏に浮かんできます。
このスイカは中国の西方から伝来したことから「西瓜」と書きますが、日本には室町時代以降に伝来したそうです。なお、おもしろいことにスイカは一般的には果実ですが、園芸分野では野菜とされます。一方、文学の世界で、スイカは秋の季語です。これはスイカの旬が立秋(8月7日)を過ぎた頃からによるそうです。
スイカに含まれるカリウムは疲労回復、利尿作用があり、夏バテに効果的とされています。平年より2日早く梅雨が明けましたので、これから始まる夏本番を乗り越えるために、スイカなどを食べて夏バテにならないよう元気にお過ごし下さい。